2011年1月TIMEを読む会
(1)Athe Lady Walks Free Again (2)A Lady Called Hope (3)The Ugly Briton

The Lady Walks Free Again―Monday, Nov. 29, 2010
By Hannah Beech
Aung San Suu Kyi is relaeased from house arrest to a Burma that, while still in the generals' grip, is changing fast. To get things done, she will have to learn how to be more than an icon of democracy.
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
In a tragic place scented by tropical blooms, it was the simplest of gestures. On Nov. 13, as Aung San Suu Kyi peered out of the crumbling villa complex where she has been confined for much of the past two decades, one of the thousands of well-wishers gathered to mark her moment of freedom handed her a nosegay of flowers. Smiling, the Nobel Peace Prize laureate received the fragrant benediction and tucked the blossoms in her hair. "We haven't seen each other for so long. I have so much to tell you," Suu Kyi said to her supporters, with an understatement that belied the seven years of house arrest she had endured in her most recent stint at the hands of Burma's military regime. "We have a lot of things to do." (See pictures of Burma reacting to Aung San Suu Kyi's release.)

Just a day later, Suu Kyi dived right back into the political fray. In a speech at the headquarters of the National League for Democracy (NLD), her now banned political party, Suu Kyi appealed to the world and her people to keep fighting for political reform. A week earlier, Burma had held its first national elections in two decades, an exercise that the NLD boycotted and that has been discredited by the suspiciously high margin of victory for the ruling junta's proxy Union Solidarity and Development Party (USDP). "My message is not for the Western nations in particular, and my message is not for those parties that took part in the election," she said on Nov. 14, as thousands of fans withstood the beating noon sun to hear her. "It is for all those that are interested in seeing democracy in Burma. For all of us, there are times when we need help, and this is a time for Burma when we need help." (See pictures of battles for Burmese democracy.)

In a world that struggles to find heroes, Suu Kyi stands as one of the few enduring symbols of moral courage. Part of that endurance is courtesy of one of the age's most repressive regimes, which has tried for 21 years to silence its most compelling — and graceful — opponent. For it matters, one must admit, that Suu Kyi is beautiful, a 65-year-old sylph who wears jasmine in her hair. But beyond her delicate features, it is Suu Kyi's fortitude — a stalk of bamboo swaying in the winds yet never snapping — that has inspired millions and until Nov. 13 made her the world's most famous political prisoner. (There are still, however, more than 2,100 other Burmese languishing in jail for speaking out against the government.) Upon her release, U.S. President Barack Obama called Suu Kyi "a hero of mine," adding, "whether Aung San Suu Kyi is living in the prison of her house or the prison of her country does not change the fact that she, and the political opposition she represents, has been systematically silenced, incarcerated and deprived of any opportunity to engage in political processes that could change Burma."

Obama was right to stress that Suu Kyi's release has not altered the fundamentals of power in her homeland. Unlike the vaunted company she keeps in the world's imagination — Nelson Mandela, Vaclav Havel, Corazon Aquino — Suu Kyi has not been able to free Burma from the iron grip of dictatorship. During the years she was the imprisoned face of the Burmese democracy movement, the generals' power only increased. Now that she walks free, the world rejoices. But the prospects for political change in Burma are still bleak. "I'm afraid there will be no people power in Burma, only people's funerals," says Burmese author Kyaw Win, referring to previous democracy movements, one in 1988 and another just three years ago in 2007 — both of which ended with protesters being gunned down. (See the top 10 political prisoners.)

Still, if anyone is brave enough to give a voice to some of the most oppressed people on earth, it is the woman who jokes that she is known by her foreign fans as "the lady with the unpronounceable name." (For the record, it's pronounced Awn Sahn Sue Chee.) The question now is whether she can translate the lofty principles she has so eloquently articulated into reality. In any country, making the transition from an icon of democracy to a player of hard-boiled politics is difficult enough; consider, for example, the mixed legacy of Poland's Lech Walesa, a lion of resistance to communist rule but a disappointing President. Figureheads have to come down to earth, negotiating not just with those they have stood against but often with those who fought while their leaders were away. And Suu Kyi must complete this evolution in a place where the generals still rule, where she has twice been released and twice been rearrested for her unyielding political stand. "The people have pinned so many hopes on her," says Aung Zaw, a Burmese former student activist who now runs an exile media organization from neighboring Thailand. "But it's not like we will have democracy overnight. These are brutal military guys, and it's not fair to depend just on her."

< House Arrest >
The daughter of independence hero General Aung San, who was assassinated when she was just 2 years old, Suu Kyi lived much of her early life abroad. But she returned to Burma in 1988 to care for her sick mother, and in late August that year, she ended up on a stage in front of half a million pro-democracy protesters with whom she shared her Buddhist philosophy of nonviolence. Read "Free Again, Can 'The Lady' Still Rally Burma's Opposition?"

A month later, the military killed hundreds of demonstrators. Suu Kyi helped found the NLD in the aftermath of the bloodshed, and by 1990 her moral authority was such that her party overwhelmingly won national elections. But the generals, who have ruled Burma since a 1962 coup and call the country Myanmar, ignored the results. The woman who should have been Burma's Prime Minister was locked up, spending a total of 15 of the past 21 years under house arrest. In 1999 she passed up the chance to visit her dying British husband lest the generals not allow her to return home. Suu Kyi's most recent stint of house arrest in Rangoon, Burma's largest city, came after an army-backed mob attacked her supporters in the town of Depayin, killing dozens. Although that sentence was set to expire last year, it was extended after an American Vietnam War veteran who said he was on a mission from God swam unannounced to her lakeside home, contravening the conditions of her confinement.

Suu Kyi has not left Burma for more than 20 years, but the country into which she has been released is very different from the place she last properly saw in 2003. True, it is still one of the poorest countries on earth, with nearly one-third of its citizens living below the poverty line because of the regime's cockamamie economic policies. (In the most egregious example, a military leader once decided to denominate the currency in multiples of 9 because he thought the digit lucky.) But Burma today is no longer a geopolitical backwater. With a population of some 50 million, and wedged between Asia's two emerging giants, China and India, the country is of vital strategic value as foreign nations scramble for its rich resources, including oil, minerals and natural gas. Beginning in the 1990s, in response to the regime's murderous rule, many Western governments imposed economic sanctions on Burma. The financial restrictions were tightened after the bloodshed of 2007. But over the past few years, an influx of investment from Asian countries, particularly China, has poured money into the pockets of the top brass, blunting the effect of the economic sanctions, which Suu Kyi has supported. (See pictures of young Burmese seeking fresh ways to bring about change.)

The political landscape, too, has shifted. Although Suu Kyi is still revered, as proven by the crowds that have thronged her since her release, the political opposition that once coalesced around her has begun to fracture. In the run-up to the Nov. 7 elections, the NLD, at Suu Kyi's request, chose to boycott a poll that was clearly stacked in the generals' favor — down to a constitutional clause that precludes anyone ever married to a foreigner from holding high public office. But a breakaway faction called the National Democratic Force (NDF) appeared to question Suu Kyi's uncompromising stance and did contend in the elections, along with dozens of other opposition parties, many of which represent Burma's patchwork of ethnic minorities. Because of rampant vote rigging, the opposition won fewer parliamentary seats than it probably should have. The NDF, for instance, captured only 16 of the 163 seats it contested, while the military's USDP claimed more than 80% of the vote. But even with just a small fraction of parliament, a legal democratic opposition now exists that is distinct from Suu Kyi and her NLD. "Of course, we are very much happy to hear about [Suu Kyi's] release," says Khin Maung Swe, a leader of the NDF. "But I don't think she should take a formal political position in the NLD. She should be a sort of statesman, a democratic icon for Myanmar who brings all sides together for national reconciliation."

Even if Suu Kyi assumes no official political role, the expectations placed on her narrow shoulders are immense. It is one thing to be a famous prisoner of conscience; it is quite another to maneuver through a political minefield where the enemy is a clutch of battle-hardened, thuggish generals. To survive, Suu Kyi must balance the political art of compromise with the unswerving commitment to democracy that has made her such an inspiration. All the while, she must not overly antagonize the military regime, which has shown that it can manufacture any trifling reason to lock her up. "She has her democratic ideals, and the Burmese people love her because of this," says former activist Aung Zaw. "But this time, she must realistically accept the rule of the military and figure out a way to coexist, because the military is not ready to go back to the barracks." (Read "Can the Young Bring Change to Burma?")

So far, Suu Kyi has taken a relatively conciliatory tone. At NLD headquarters, she spoke of possibly reconsidering her support for Western sanctions, which isolate and hurt normal Burmese as well as their leaders. Only Suu Kyi has the moral authority to persuade foreign leaders to lift financial restrictions on Burma, but a resumption of trade would be an economic boon for the generals. She has also been careful not to criticize the top brass personally and called for political dialogue with junta leader Senior General Than Shwe. "Others of us, we have bitterness against military rule," says Win Tin, an NLD elder who was jailed for 19 years. "But she is very kind to them because her father was the founder of the Burmese army. She can also talk to the generals directly and not be branded as a traitor by the Burmese people."

But if the generals don't bother replying to Suu Kyi's offer to talk, what can she do except make speeches into the wind? With the elections done and Asian investment flowing in, the military regime is now at its strongest in years. The generals' confidence may explain why they decided to release Suu Kyi. "Everyone's fear is that she offers national-reconciliation talks with the generals, and they don't respond," says a Western diplomat in Rangoon. "Then she gets frustrated, ups the ante and ends up getting arrested again because she's crossed some invisible line." Read "Inside Burma's War."

An alternative may be for the Lady, as she is affectionately known in Burma, to focus her energy on social-welfare issues instead of the cut and thrust of politics. That could disappoint many of her followers; the NLD, banned or not, seems determined to remain a political force. "We consider ourselves a legitimate political party, even if the government considers us null and void," says Win Tin. Suu Kyi has already begun pushing for the NLD to be reinstated as a legal entity.

The trouble is, politics has a way of disappointing Burma. During the recent campaign season, political candidates and NLD boycotters alike talked and talked, but they rarely touched on actual policies to fix Burma's woes. Instead, some members of Burma's intellectual elite focused on personal political feuds, some of which date back generations. Yet in Burma today, 10% of children don't live to be 5, and half never finish school. Health care and education spending are among the lowest in the world. "Since the early 20th century in Burma, one could argue that the problem hasn't been too little politics, but too much," says Thant Myint-U, a Burmese historian. "There has been an enormous focus on high-level politics and far too little on the specifics of government, like health care or education or the economy itself." (See pictures the two Burmas.)

< The Disunited Nation >
It would not be easy to improve the life chances of Burma's people if their leaders were all competent saints. But Burma faces another profound complication as it tries to move forward: the fact that it is not a truly unified nation at all. Ethnic minorities — the Shan, the Karen, the Kachin, the Mon, the Rakhine and the Chin, among many others — make up more than 40% of the population. Ever since the British quit their colony in 1948, the country has been riven by ethnic conflict in its vast borderlands. The generals who now rule Burma forced a sort of unity on the country, but at a terrible cost to its ethnic peoples. Burmese soldiers regularly use rape as a weapon against ethnic women, and forced labor is common. An estimated 2 million people are internally displaced, largely because of ethnic fighting and forced relocations. Although most of Burma's lucrative natural resources are located in ethnic-minority areas, the people living there get little profit from this bounty. Ethnically, the junta is entirely Bamar (also known as Burman), and minorities are barred from most civil service jobs as well as the upper echelons of the military.

Back in 1947, in a historic agreement signed in the town of Panglong, Suu Kyi's father Aung San promised ethnic minorities a high level of autonomy in the future Union of Burma. But he was killed months later by a political rival, and subsequent governments failed to live up to Aung San's pledge. Since her latest release, Suu Kyi has called for a "second Panglong," a plea that had special resonance as fighting between ethnic Karen rebels and the Burmese military flared this month on the Thailand-Burma border. But once more, the limits of Suu Kyi's power come in to play: What leverage does she have to force the junta into meeting the demands of an array of disaffected rebel armies? Even though Suu Kyi may be one of the few Bamar that ethnic groups trust, they are under no illusions about their place in a unified Burma. "Let's say the Lady forms a government," says a senior commander of the Kachin ethnic group. "Will she love us as she loves [the Bamar] people? We will always be second-class citizens." (See how the Burmese junta is grooming a new generation to perpetuate its hold on power.)

For now, after catching up on business in Rangoon, Suu Kyi says she wants to roam the country to hear the voices of all who live in it, whatever their ethnicity. Such travels will give her time to acquaint herself with a changed nation. (Suu Kyi is still getting the hang of smart phones, having first used one the day of her release.) A listening tour will also be a test of strength, for both Suu Kyi and the generals. The crowds that will undoubtedly flock to her will show just how beloved she is — and how much of an influence she may still be. Every step she takes will be scrutinized by a regime that may have underestimated her enduring popularity but that won't hesitate to jail her again if it feels she challenges its authority. In 1989, Mikhail Gorbachev set his face against the use of violence to preserve Soviet power in Eastern Europe. There is no sign of latter-day Gorbachevs in Burma.

That means there is a looming potential for real danger. Besides the Depayin attack, Suu Kyi and her supporters have twice before been targeted by thugs associated with the military. Assassination claimed Suu Kyi's father; its specter stalks her too. Two decades ago, in her famous "Freedom from Fear" speech, Suu Kyi said, "It is not power that corrupts but fear ... Fearlessness may be a gift, but perhaps more precious is the courage acquired through endeavor, courage that comes from cultivating the habit of refusing to let fear dictate one's actions." For more than 20 years, Suu Kyi has embodied this purest form of bravery. Now the challenge will be to turn it into a force for real change.

The Lady Walks Free Again
スーチー女史は再び自由に(敬称略)

アウン・サン・スーチー女史は自宅軟禁から解放され、彼女が目にしたビルマは今なお軍部が支配しているが、急速に変化している。彼女が目的を達するためには、いかにして民主主義のシンボルを越えた存在になるかを学ぶ必要があるだろう。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
熱帯の花々が芳しく香る悲劇の場所で、それはとてもさり気ない素振りだった。11月13日、過去20年の多くをアウン・サン・スーチーが監禁されていた崩れかけの別荘から姿を見せたとき、解放の瞬間を祝うために集まった何千人という支援者たちの一人が、小さな花束を差し出した。微笑みながら、ノーベル平和賞受賞者は芳しい贈り物を受け取って、その花を髪に挿した。「本当に長い間会えなかったから、話したいことが山ほどあります」と支援者たちに言った。ビルマ軍事政権が科した最後の刑期である7年間の自宅軟禁の苦労が、まるで嘘のように思える控えめな言葉だった。「私たちにはしなければならないことがたくさんあります」

その1日後にはスーチーはもう政治闘争の中に身を置いていた。今は非合法の政治組織にされてしまった国民民主連盟(NLD)本部での演説で、スーチーは世界に、そしてビルマの民衆に、政治的変革を目指して闘い続けようと訴えた。1週間前に、ビルマは20年ぶりに国政選挙を実施し、NLDは選挙をボイコットし、軍事政権の翼賛政党である連邦団結発展党(USDP)があまりの大差をつけて勝利したことで、選挙の信憑性は失墜した。11月14日には「私のメッセージは取り立てて西側諸国に向けたものではなく、選挙に参加した党に向けたものでもありません」と語りかけ、何千人もの支援者は真昼の照りつける太陽に身をさらしながら彼女の演説に耳を傾けた。「私のメッセージは、ビルマで民主主義を実現したいと願っている人たちすべてに向けたものです。私たちみんなのために助けを必要とする時があり、今はビルマのために助けが必要な時なのです」

ヒーローを何とか見つけようとする世界の中で、スーチーは揺るぎない真の勇気を持つ数少ない人物の一人である。その忍耐の多くは、この世界で最も強権的な政権がもたらしたものであり、その最も有力かつ優雅な反対者に、政権は21年間の沈黙を強いてきた。確かに誰もが認めるように、65歳のスーチーは美しく、ジャスミンの花を髪に飾った妖精のようだ。しかし、風にしなる竹は決して折れないように、優美な中にも不屈の精神を宿しており、それが多くの人たちを勇気づけ、11月13日まで世界で最も有名な政治犯にしていた(しかし政府に抗議した罪で2,100人以上のビルマ人が今でも獄中で苦しんでいる)。釈放に際して、オバマ大統領はスーチーを『私のヒーロー』と呼び、「アウン・サン・スーチーさんが自宅軟禁されていようと、監獄に投獄されていようと、彼女と彼女が代表する政治的反対派が、国家に沈黙を強いられ、投獄され、ビルマを変革する機会を奪われているという事実は変えられない」と言った。

「たとえスーチーさんを釈放しようと、ビルマの権力の本質は変わらない」オバマは正しくも喝破した。ネルソン・マンデラ、ヴァーツラフ・ハヴェル、コラソン・アキノなど、彼女と肩を並べる世界の勇士たちとは違って、スーチーは独裁者の強権からビルマを解放することはできなかった。彼女がビルマ民主化運動の政治犯のシンボルであった年月に、軍部の権力は増強しただけだった。自由になった今、世界中が祝福している。しかし、ビルマの政治の先行きが変化する希望はない。「ビルマに訪れるのは民衆の権力ではなく、民衆の葬列だけではないかと私は恐れています」と話すビルマ人作家クァウ・ウィンは、抗議行動の参加者たちが銃弾に倒れた1988年と2007年の過去の二つの民主化運動をあげた。

それでも、世界で最も抑圧されている人々の声を勇敢に代弁する人がいるとすれば、『読み方がわからない名前の女性』(公式にはアウン・サン・ス-チーと発音する)として外国の支援者に知られていると本人が冗談を言う女性だ。今問題なのは、彼女が雄弁に発言してきた高邁な原則を実践に移せるかどうかだ。どこの国でも、民主主義的シンボルであった人物が、現実政治の担い手に変容することは非常に困難なものだ。功罪併せ持つ業績を歴史に残したレサ・ワレサを例にとると、共産主義支配に抗する闘士であった彼も、大統領になると期待はずれだった。組織の代表的指導者は現実的にならなければならず、闘った敵とだけではなく、指導者が不在の間にも闘い続けた仲間たちとも交渉しなければならないことがよくある。依然として軍人が統治し、彼女の非妥協的な政治的立場のために、2度釈放され、2度再逮捕された国で、アウン・サン・スーチーはこのような変身を遂げなければならないのだ。「民衆は彼女に大変多くの希望を託してきました」とビルマの元学生活動家で、現在は隣国タイから亡命者メディア組織を運営しているアウン・ザウは言う。「しかし、一夜にして民主主義を実現できるわけではありません。残虐な軍人たちを相手にしているのです。彼女だけに頼るのは間違っています」

< 自宅軟禁 >
独立の父アウン・サン将軍の娘として生まれたスーチーは、2歳のときに父が暗殺され、若い日の多くを外国で暮らした。しかし、1988年に病気の母を看護するためにビルマに帰国し、その年の8月末には非暴力の仏教思想を共有する50万人の民主化運動活動家の先頭に立つことになった。

1ヵ月後に、軍部は何百というデモ参加者を虐殺した。スーチーは惨劇の波紋が残る中でNLD結成を助け、1990年までには、NLDが国政選挙に圧勝するまでに彼女の道義的影響力は大きくなっていた。しかし、1962年のクーデター以降ビルマを支配し、国名をミャンマーに改称していた軍部は、その選挙結果を反故にした。ビルマの首相になるはずだった女史は監禁され、21年のうち15年を自宅軟禁に置かれることになった。1999年には、軍部が再入国させないのではないかと怖れて、英国人の夫の臨終に立ち会うための出国を拒否した。ビルマの最大都市ラングーンでの最近の軟禁期間は、軍部が背後で操る暴徒がデパインで彼女の支援者を襲撃し、何十人も虐殺した後に言い渡された。昨年その刑期は終わる予定であったが、米国人ベトナム戦争退役軍人が予告もなく軟禁の規則を破って、神のお告げだと彼女の湖畔の自宅まで泳いできた後、刑期が延長された。

スーチーは20年以上もビルマを離れたことはなかったが、解放されて目にしたビルマは、2003年に最後にしっかりと眼にとどめた国とは様変わりしていた。政権の無茶苦茶な経済政策のせいで、ビルマは未だに世界の最貧国に数えられ、市民の3分の1近くが貧困ライン以下で生活している(かつて軍の指導部がおこなった最もでたらめな例は、縁起がいい数だという理由で9進法へのデノミを決定したことだ)。しかし現在のビルマは、もはや地政学的には僻地ではない。約5千万人の人口を有し、台頭してきた中国とインドという2つの大国に挟まれ、石油、ミネラル、天然ガスといった豊富な天然資源を求めて諸外国がこぞって押しかけてきているように、極めて重要な戦略的価値を持つ。1990年代初頭に発生した残虐な統治に対して、西側諸国はビルマに経済制裁を課した。2007年の流血事件の後、経済制裁は強化された。しかし、過去数年にわたって、アジア諸国、特に中国からの投資の流入は、幹部将校たちの懐を潤し、スーチーが支持していた経済制裁の効果を弱めてしまった。

政治状況も変化した。スーチーが今も敬愛されていることは、解放後に民衆が彼女の元へと押しかけたことでもわかるが、かつては彼女の下で結束していた政治的反対派に亀裂が生じ始めている。11月7日の選挙直前に、NLDはスーチーの呼びかけに応えて、明らかに将校たちに有利に仕組まれた不正選挙(何と「外国人と結婚したものは高位の公職につくことができない」という憲法条項まであるのだ)のボイコットを決定した。しかし国民民主勢力(NDF) と命名された分派は、スーチーの非妥協的な姿勢に疑問を呈し、多くは少数民族の寄せ集めの代表である何十という反対派とともに、選挙に立候補した。八百長を使った見境のない集票策動で、反対派は本来占められたはずの議席数よりも少ない数しか獲得できなかった。例えばNDFは、争った163議席のうち16議席しか獲得できず、軍部のUSDPは投票数の80%以上を獲得したと宣言した。たとえ議会のごく一部の議席であっても、今やスーチーや彼女の属するNLDとは一線を画する合法的な民主的反対党が存在する。「勿論、私たちはスーチーさんの解放を喜んでいます」とNDFの指導者キン・マウン・スウィは言う。「しかし、彼女はNLD内の公式の政治的地位につくべきではないと思います。国民的和解のための、すべての勢力を一つにするミャンマーの民主的シンボル、そんな指導的政治家になるべきです」

たとえスーチーが公式な政治的地位はないと考えたとしても、彼女の小さな肩にかけられる期待は計り知れない。著名な良心の囚人であるということと、百戦錬磨の悪党たちが群がっている危険な政治場裡で巧みに渡り合っていくこととは、まったく別のことである。勝ち残っていくためには、妥協できる政治的技量と、彼女の士気をかくも鼓舞してきた民主主義への揺らぐことのない献身との均衡をうまく保っていかなければならない。始終変わらず、軍事政権に対して必要以上に敵対的構えをとるべきではない。彼女を幽閉するためなら、どんな些細な理由でもでっち上げる気でいるのだから。「彼女は自分なりの民主主義的信念を持っていて、そんな彼女をビルマの民衆は愛しているのです」と元活動家アウン・ザウは言う。「しかし今回は現実的になって、軍部の支配を受け入れ、共存する方法を見出さなければなりません。なぜなら軍人たちは、おとなしく兵舎に引っ込むつもりはないからです」

今のところスーチーは、比較的和解的な姿勢を示している。NLD本部で、西側諸国の制裁措置への支持を見直す可能性を語り、その理由として、経済制裁は政権と共にビルマの民衆をも孤立させ傷つけていることをあげた。諸外国指導者たちに、ビルマに課した経済制裁を中止させる影響力を持っているのはスーチーだけが、貿易を再開すれば軍部に経済的恩恵をもたらすことになる。また、彼女は幹部将校たちを個人的に批判しないように注意し、軍事政権指導者タン・シュエ上級将校に政治的対話を呼びかけてきた。「NLDのみんなはスーチー女史と違って、軍事政権に対して恨みを抱いています」と19年間牢獄に繋がれていたNLDの古参メンバー、ウィン・ティンは言う。「しかし彼女は、お父さんがビルマ国軍の創設者なので、軍人にとても優しいのです。彼女はまた、直接将校たちと話ができ、そうしてもビルマの人たちから裏切り者の烙印を押されることはありません」

もし軍部がスーチーの対話の呼びかけに応えないとしたら、むなしく風の中に消えていくような演説より外に、何ができるというのだろうか。選挙が実施され、アジアの投資が流入し、軍事政権はこれまでになく力をつけている。軍部がスーチーの解放を決めたのは、そんな自信の表れかもしれない。「みんなが怖れているのは、スーチーさんが国民的和解のための対話を軍部に呼びかけても、彼らが応じないことです」とラングーンの西側外交官は言う。「そして彼女は痺れを切らせてリスクをさらに増やしていき、超えてはならない一線を越えてしまい、再び逮捕されることになるでしょう」

ビルマの誰にも愛されているスーチー女史なら、他の方法があるかもしれない。政治の修羅場に身をさらすよりも、そのエネルギーを社会福祉に振り向ければどうか。そんなことをすれば、多くの支持者たちを失望させるかもしれない。NLDは、合法であろうがなかろうが、政治勢力としてとどまることを決定したようである。「たとえ政府が我々を法的に無効だとみなしても、合法的政党であると自認している」とウィン・ティンは語る。スーチーはすでにNLDを合法的組織として復帰させようと努力し始めている。

問題は、政治がビルマを嘆かわしい状態に置いていることだ。最近の選挙期間中では、立候補した人も、ボイコットを決めたNLDのメンバーも似たり寄ったり。議論を繰り返すばかりで、ビルマの苦悩を改善する具体的な政策に触れることはほとんどなかった。政策論争はどこ吹く風で、何人かのビルマの知的エリートたちは、個人的な政治的確執だけに固執して、中には何世代も遡るようなものまであった。しかしビルマの現状は、子供たちの10%が5歳まで生きられず、半数は学校を終了することができないでいるのだ。

医療・教育費の支出は世界の中で最低クラスにある。「ビルマでは20世紀初頭以降、問題が政治問題として取り扱われなかったことではなく、あまりにも政治問題的過ぎたことだ」とビルマの歴史家タント・ミント-ユーは言う。「焦点が次元の高い政治問題にいき過ぎて、医療や教育、あるいは経済そのもののような政府の具体的政策に焦点を当てることはほとんどなかった」

< 分裂国家 >
もしビルマの指導者が全く優秀な聖人だったとしても、国民の生活を改善することは容易ではないだろう。しかしビルマが前進しようするとき、もう一つの大きな困難が立ちはだかっている。それは真に統一国家ではないという事実である。シャン族、カレン族、カチン族、モン族、ラキン族、チン族、ラカイン族など多くの少数民族は、人口の40%以上を形成している。1948年に英国が植民地支配から撤退して以降、その広大な国境地帯で勃発する民族対立によって国家は引き裂かれてきた。現在ビルマの政権を握っている軍部は、武力を使って統一国家の形態は保っているが、少数民族に対して大きな犠牲を強いている。ビルマの兵士たちは力の行使として少数民族の女性をレイプすることを常態化し、強制労働は一般化している。推定2百万の人々が国内移住させられ、ほとんどは民族対立が原因で強制移住である。ビルマに大きな利益をもたらす天然資源は少数民族の地域にあるが、住民にはこの自然の恩恵はほとんどいかない。軍事政権は全てビルマ族が占め、少数民族はほとんどの公職や軍隊の上層階級に就くことができない。

遡ること1947年、パンロンで歴史的合意の調印が行われ、スーチーの父アウン・サンが来るべきビルマ連邦において、少数民族に大幅な自治権を与えることを約束した。しかし彼はその数ヵ月後に政敵に殺害され、継承した政府はアウン・サンの約束を実行することができなかった。今回の解放後、スーチーは『パンロン合意の復活』を提唱し、今月タイ‐ビルマ国境でカレン族ゲリラと軍隊との戦いが激発している状況で、このアピールは特別な響きを持った。しかしここでもスーチーの力の限界が露呈した。彼女はどのような影響力を使って軍部に、不満を抱くゲリラ部隊が次々と出してくる要求に応えさせることができるだろうか。スーチーは少数民族が信用する数少ないビルマ人の一人であるとしても、統一ビルマの中に置かれる少数民族の立場に、彼らはどんな幻想も抱いていない。「たとえば女史が政府を組織したとしましょう」とカチン族の幹部兵士は言う。「彼女はビルマ族と同様に我々も大事にしてくれるのでしょうか。我々はやっぱり二級市民のままでしょう」

さしあたりラングーンでの事情を把握した後に、スーチーは民族に関係なくビルマに住む人たちみんなの声を聴くために全国を回りたいと言う。この全国行脚は彼女に様変わりしたビルマを知る機会を与えるだろう(スーチーは、解放の日に手にしたスマートフォンの使い方をまだ練習中だ)。対話のための全国行脚は、スーチーにとっても軍部にとっても、それぞれの強さを推し量る試練になるだろう。間違いなく彼女のもとに集ってくるはずの民衆は、彼女がどれほど愛されているかを、また今なお彼女がどれほどの影響力を持っているかを証明するだろう。彼女の根強い人気を侮ったかもしれない軍事政権は、彼女の一挙一動を見張っているだろうし、もし国家権力に脅威だと考えれば、軍部はためらわずに投獄するだろう。1989年にミハイル・ゴルバチョフは、東欧におけるソ連権力を維持するために暴力を行使することに反対した。ビルマには現代版ゴルバチョフが現れる気配はない。

つまりそれは現実的な危険が忍び寄っているということを意味する。デパインの襲撃の他にも、スーチーと支援者たちは、これまでに2度軍部が操る暴漢によって襲撃されている。暗殺がスーチーの父の命を奪った。同じ不吉な予兆は彼女にも忍び寄っている。20年前に有名な「恐怖からの自由」という演説の中でスーチー女史は言った。「人を堕落させるのは力ではなく恐怖です・・・何者をも恐れないことは天分かもしれませんが、努力して身につけた勇気こそもっと大事なものでしょうし、その勇気は、恐怖によって自らの行動が左右されることのない態度を培うことから生まれるのです」20年以上もの間、スーチーはもっとも純粋な形でこの勇気を体現してきた。今の彼女の課題は、その勇敢さを現実の変革のための力に変えることだろう。

A Lady Called Hope―Monday, Nov. 29, 2010
By Wang Dan
A Chinese dissident tells what Aung San Suu Kyi's long fight against tyranny means for him.
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
In my struggle for democracy in China, Aung San Suu Kyi has twice inspired me profoundly. The first time was in 2003. I was living in the U.S., where I was granted asylum after spending a total of nearly seven years in Chinese jails for my role as a leader of the 1989 Tiananmen Square student protests in Beijing. Those demonstrations were crushed by the Chinese military, and hundreds of innocent people were killed. One year earlier, something similar had happened in Burma: soldiers had violently put down peaceful rallies for democracy by students and monks. There too, many died, but it was then that the world — and I — awakened to the moral power of Aung San Suu Kyi.

When in the U.S., I organized various campaigns to promote democracy in China, but I was also preoccupied with the heavy school workload at Harvard University, where I was studying the history of China and Taiwan. During this period in my life, I became confused about my ideals. As China's economy grew, people's passion for democracy seemed to wane — the drive for liberalization was losing momentum. Both the future of China and my own personal future seemed uncertain to me. Then I came across one of Suu Kyi's articles. Her main point was that perseverance — a characteristic she has repeatedly displayed — is the most important asset for a protest movement. The essay triggered such shock in me — it was as if it opened a window to a dark room and let in a gust of fresh air when I was on the verge of suffocation. Suu Kyi's words recharged a belief I had long held but was temporarily questioning: that democracy is the best guarantee of a more equitable and a more durable prosperity. (See pictures of "Remembering Tiananmen Square.")

If a protest movement is sustained in the face of a formidable antidemocracy apparatus, then its great advantage becomes simply its longevity, its ability to outlast oppression. The perennial battle between tyranny and freedom depends on who can survive till the end, and history has shown that democracy often prevails.

The second time I have drawn inspiration from Suu Kyi is now, with her release from house arrest. After 21 years in and out of detention, Suu Kyi has become a symbol to those of us fighting for human rights against authoritarian regimes. She represents a force that seems weak on first appearance but which, in fact, is truly tremendous. Even when such a delicate woman is pitted against the might of Burma's junta, what we see is not a gross mismatch but an almost equal confrontation — because Suu Kyi is more than just an individual, and the junta is less than the guns of the soldiers it commands. The struggle between Suu Kyi and the junta is like a live historical drama in which the theme is the conflict between conviction and violence. Suu Kyi's release is the victory of conviction. (See a history of dissent in Burma.)

That victory is a great encouragement to all other human-rights advocates fighting for their convictions, especially Chinese dissidents. Her release offers hope for Liu Xiaobo, this year's Nobel Peace Prize winner. For his efforts to promote peaceful political change, Liu now languishes in a Chinese prison, serving an 11-year sentence for "inciting subversion of state power." True, Liu wants reform, but that's something even China's leaders have mentioned — and he wants it gradually and nonviolently. The accusation against him is horribly wrong.

Suu Kyi's release also symbolizes a different kind of victory, which is that persistent pressure from abroad will eventually bear results. The international community is often baffled by the conundrum between maintaining economic ties with authoritarian countries and exerting pressure on human rights. Burma and China set two different examples. While most of the free world imposes sanctions on Burma or berates it, China has been getting a pass on human rights because of its growing economic power. The upshot is that though both are Nobel Peace Prize laureates, Suu Kyi is out, and Liu is still in prison. To be sure, Suu Kyi can be rearrested, as she has been before. But for now, the junta — perhaps it is feeling confident and secure, perhaps it wants some international goodwill — has made a concession. (Read "Free Again, Can "The Lady" Still Rally Burma's Opposition?")

The rulers in Beijing are in no mood for concessions, not least because they are being allowed to get away with being harsh. Yet, real progress in human rights cannot be achieved without active and constant pressure, whether on Burma or on China. Any fantasies about advancing democratic reforms within a dictatorship through coordination and encouragement will be, to quote a Chinese saying, the equivalent of trying to catch a fish by climbing a tree. That would not do Aung San Suu Kyi justice.

A Lady Called Hope
希望という名の女性
中国の反体制活動家が、アウン・サン・スーチーの圧政に対する長い闘いが自分にとってどんな意味を持つのかを語った。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
私が中国の民主主義を求めて闘う中で、2度アウン・サン・スーチーさんに深く鼓舞されたことがあります。1度は2003年のことでした。北京の天安門広場で学生活動家の抗議運動を指導した罪で7年間近く投獄された後、私の亡命を受け入れてくれた米国で暮らしていました。学生のデモ隊は中国の軍隊に弾圧され、何百という無辜の人たちが虐殺されました。その1年前に、よく似た事件がビルマで起こりました。民主化を要求する学生や僧侶の平和的なデモを軍隊が武力で鎮圧したのです。そこでも同じように多くの人たちが殺され、世界中が、そして私もですが、アウン・サン・スーチーさんの精神力の強さに気づかされました。

私が米国にいたとき、中国の民主化を進めるためにさまざまな運動を組織していましたが、同時にハーバード大学での学業に追われていました。中国と台湾の歴史を研究していたのです。この時期は、自分の理想に迷いが生じているときでした。中国経済が発展するにつれて、人々の民主化を求める情熱が萎えてきているように思えました。自由化を求めるエネルギーが勢いを失いつつありました。中国の将来も私自身の将来も、ともに揺らいでいました。そんなときスーチーさんの記事に遭遇したのです。エッセイの要点は忍耐力であり、それは彼女が常に主張している特質で、抵抗運動にとっては最も大事な点なのです。彼女のエッセイは私にとって大きな衝撃でした。私が窒息しそうになっているときに、闇に包まれていた部屋に窓が開けられ、新鮮な一陣の風がサッと吹き込んできたようでした。スーチーさんの言葉は、私が長い間堅持してきたにもかかわらず、一時的に疑問が湧いた信念に、再び生命を与えました。それは民主主義こそより平等で、より持続する豊かさを保証するということでした。

もしも抵抗運動が、民主主義を抑圧する頑強な組織に直面しても持ち堪えることができるなら、その大きな利点はただ抵抗運動の息の長さ、つまり弾圧を超えてさらに闘い抜くことができる力なのです。暴虐と自由の間の何年にもわたる闘争は、どちらが最後まで生き残るかにかかっていて、そして民主主義がしばしば勝利することを歴史が証明しています。

再びスーチーさんから鼓舞されたのは今回の自宅軟禁からの解放です。21年間、逮捕と釈放の繰り返しで、スーチーさんは、独裁政権に抗して人権を闘い取るために頑張っている私たちみんなのシンボルになりました。一見ひ弱に見えるけれども、実は強靭な力を示しています。かくもはかなげな女性が、ビルマの軍事政権の強権に立ち向かっているときでさえ、私たちが目にするのは、総力としての力の差はなく、ほとんど互角の力で対峙していることです。なぜならスーチーさんは単なる個人を超えた大きな存在であり、一方の軍隊は、軍隊が命令する兵士の銃剣よりも卑小な存在でしかないからです。スーチーさんと軍事政権との闘いは、まるで生きた史劇を見ているようで、そのテーマは信念と暴力の対決です。スーチーさんの解放は信念の勝利です。

今回の勝利は自らの信念に基づいて闘っているすべての人権活動家にとって、とりわけ中国の反体制派にとっては大きな励ましになりました。彼女の解放は、今年のノーベル平和賞授賞者、劉暁波に希望を与えています。平和的に政治変革を成し遂げようという彼の取り組みのせいで、今劉は獄中につながれ、国家転覆を企てたとして11年の刑に服しています。劉が改革を望んでいることは事実ですが、中国の指導者の中にも同じことを言っている人がいるほどで、劉は緩やかな非暴力の変革を望んでいるのです。

またスーチーさんの解放は違った種類の勝利を表していて、それは外国からの執拗な圧力がついに結実したことです。国際社会は、独裁国家と関係を保ちながら人権問題で圧力をかけるという難問にしばしば困惑します。自由主義諸国のほとんどはビルマに制裁措置を加えたり非難したりしていますが、中国は成長する経済力のおかげで人権問題をすり抜けています。その結果、同じノーベル平和賞授賞者であっても、スーチーさんは解放され、劉さんはまだ獄中にいます。確かに、スーチーさんが再び逮捕される可能性はあります。今までもそうでしたから。しかし今のところ軍事政権は、おそらく自信もあり安全だと考え、世界からの評価もいくらか期待して譲歩したのでしょう。

手荒いことをしても許されているのですから、なおさら北京指導部に譲歩する気はありません。しかし人権問題の本当の進展は、ビルマであろうと中国であろうと、積極的な絶えざる圧力なしにはありえません。独栽国家において民主的改革の前進が、調整と奨励で実現するなどというおとぎ話は、中国の諺を引くならば「樹に登って魚を採る」ということでしょう。そんなことをしてもアウン・サン・スーチーさんの真価を十分に発揮させることにはならないでしょう。

The Ugly Briton―Monday, Nov. 29, 2010
By Shashi Tharoor
A scholarly account of Churchill's role in the Bengal famine leaves his reputation in tatters.
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
Few statesmen of the 20th century have reputations as outsize as Winston Churchill's. And yet his assiduously self-promoted image as what the author Harold Evans called "the British Lionheart on the ramparts of civilization" rests primarily on his World War II rhetoric, rather than his actions as the head of a government that ruled the biggest empire the world has ever known. Madhusree Mukerjee's new book, Churchill's Secret War, reveals a side of Churchill largely ignored in the West and considerably tarnishes his heroic sheen.

In 1943, some 3 million brown-skinned subjects of the Raj died in the Bengal famine, one of history's worst. Mukerjee delves into official documents and oral accounts of survivors to paint a horrifying portrait of how Churchill, as part of the Western war effort, ordered the diversion of food from starving Indians to already well-supplied British soldiers and stockpiles in Britain and elsewhere in Europe, including Greece and Yugoslavia. And he did so with a churlishness that cannot be excused on grounds of policy: Churchill's only response to a telegram from the government in Delhi about people perishing in the famine was to ask why Gandhi hadn't died yet. (See the top 10 weird government secrets.)

British imperialism had long justified itself with the pretense that it was conducted for the benefit of the governed. Churchill's conduct in the summer and fall of 1943 gave the lie to this myth. "I hate Indians," he told the Secretary of State for India, Leopold Amery. "They are a beastly people with a beastly religion." The famine was their own fault, he declared at a war-cabinet meeting, for "breeding like rabbits."

As Mukerjee's accounts demonstrate, some of India's grain was also exported to Ceylon (now Sri Lanka) to meet needs there, even though the island wasn't experiencing the same hardship; Australian wheat sailed past Indian cities (where the bodies of those who had died of starvation littered the streets) to depots in the Mediterranean and the Balkans; and offers of American and Canadian food aid were turned down. India was not permitted to use its own sterling reserves, or indeed its own ships, to import food. And because the British government paid inflated prices in the open market to ensure supplies, grain became unaffordable for ordinary Indians. Lord Wavell, appointed Viceroy of India that fateful year, considered the Churchill government's attitude to India "negligent, hostile and contemptuous." (See pictures of the Red Cross during the war.)

Mukerjee's prose is all the more devastating because she refuses to voice the outrage most readers will feel on reading her exhaustively researched, footnoted facts. The way in which Britain's wartime financial arrangements and requisitioning of Indian supplies laid the ground for famine; the exchanges between the essentially decent Amery and the bumptious Churchill; the racism of Churchill's odious aide, paymaster general Lord Cherwell, who denied India famine relief and recommended most of the logistical decisions that were to cost so many lives — all are described in a compelling narrative.

Churchill said that history would judge him kindly because he intended to write it himself. The self-serving but elegant volumes he authored on the war led the Nobel Committee, unable in all conscience to bestow him an award for peace, to give him, astonishingly, the Nobel Prize for Literature — an unwitting tribute to the fictional qualities inherent in Churchill's self-justifying embellishments. Mukerjee's book depicts a truth more awful than any fiction.

The Ugly Briton
醜いイギリス人
ベンガル飢饉で演じたチャーチルの役割を著したこの学術的な本は、彼の名声を木端微塵に打ち砕いた。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
20世紀の指導的政治家のほとんどは、ウィストン・チャーチルの名声にはかなわない。作家ハロルド・エバンズが呼んだところの「文明の城壁の上に立つ、獅子のような精神を持った英国人」の如くひたすら自己演出したイメージは、世界史上最大の帝国を統治した首相としての行動よりも、むしろ第二次世界大戦での巧みな弁舌にある。マドゥシュリー・ムカージの新刊「チャーチルの秘密の戦争」は、西欧諸国がほとんど無視してきたチャ-チルの隠れた面を暴き、彼の英雄的な輝きに大きな汚点をつけた。

1943年の史上最悪に数えられるベンガル飢饉で、英国に統治された約300万人の褐色の肌をした民衆が餓死した。ムカージは公文書や生存者からの聞き取りを徹底的に調べ上げ、チャーチルの戦慄すべき横暴を描き上げた。彼は西欧の戦争用備蓄として、飢饉に苦しむインド人の食料を徴収し、十分に足りている英国兵士や、英国、そしてギリシャ、ユーゴスラビアなどの欧州諸国の備蓄へ転用するように命じた。しかも政策という名では説明できないような傲慢さでそれを行った。飢饉で人々が餓死しているというインド政府からの電報に、チャーチルが返した言葉は「ガンジーはまだくたばっていないのか」の一言だった。

英国は長い間「被統治民のために行ったこと」だと弁解し、正当化してきた。1943年の夏と秋にとったチャーチルの行動は、この神話の虚偽性を暴露した。「私はインド人を嫌悪している」とインド担当大臣レオポルド・アメリーに語った。「奴らは外道の宗教を信奉する野蛮人だ」と戦時内閣閣僚会議でチャーチルは言い放った。飢饉は自業自得だ、「ウサギのように次々と子を産み落とす」からだ、とも言った。

ムカージの記述が明らかにしているように、インドの穀物の相当量はセイロン(現スリランカ)に供給されるために輸出されたが、そこはインドのような困窮状態ではなかった。オーストラリアからの小麦はインドを素通りして(インドの通りには餓死した人々の死体があちこち放置されていた)、地中海やバルカン半島の兵站地へと運ばれた。そして米国やカナダからの援助は拒絶された。インドは自国保有のスターリング(英国貨幣)で支払うことを許されず、実に自国の船を使って食料を輸入することも禁じられていた。穀物市場では、食料確保のために英国政府が高い価格で買い上げたので、一般の人たちは手が出せなくなった。その大惨事の年にインド総督に任命されたウェイベル卿は、インドに対するチャーチル内閣の態度を、怠慢、敵対的、軽蔑的であると考えた。

ムカージの文章は、怒りのトーンを押し殺しているだけに、なおさら悲惨さを強調するものとなっている。彼女の精魂込めた調査や、脚注を加えた事実を読んだ読者は、そんな怒りを感じるに違いない。インドの食料配給に関する戦時財政・徴用政策で英国のとったやり方は、飢饉の基礎を作った。本質的にはそれほど悪質ではないアメリーと傲慢なチャーチルとのやり取りは、インドの飢饉救済を拒否し、多数の生命を奪うことになる兵站地への補給を決定するよう推奨した醜悪な側近である経理担当チャーウェル卿の人種差別主義などを浮き彫りにし、すべて説得力のある物語の描写になっている。

チャーチルは、自分でそのことを書いたつもりだから、歴史は好意的に評価を下すだろうと言った。彼は戦争について、独善的ではあるが格調高い本を書き、ノーベル委員会は、さすがにノーベル平和賞を授与するには良心が咎めるのか、驚いたことに文学賞を授与し、意図的ではないとしても結果的には、チャーチルの自己正当化の粉飾に内在する虚構性に手を貸すことになった。ムカージの著作は、どんな小説よりも凄まじい真実を描き出している。

inserted by FC2 system