2017年9月TIMEを読む会

The Wave to Come
Ian Bremmer
May 11, 2017


Thomas Dworzak?Magnum PhotosParis rejoiced as Marine Le Pen fell short in her bid for the French presidency, but nationalism is far from defeated

The forces that made nationalism a crisis in the West will go global 

By Ian Bremmer

When the storm turns out to be less severe than the warnings, there’s always a sigh of relief?and maybe a bit of over-confidence after the fact. If fans of the European Union felt better after populist Geert Wilders came up short in the Dutch elections in March, they also took heart from the absence of anti-E.U. firebrands among the leading contenders for this fall’s German elections. Then came May 7. The victory of Emmanuel Macron over Marine Le Pen in France’s presidential elections signaled that “the season of growth of populism has ended,” Antonio Tajani, president of the European Parliament, said on May 8.

Not so fast. Europeans will soon remember that elections are never the end of anything?they’re a beginning. And whether the issue is unelected Eurocrats’ forcing voters to abide by rules they don’t like or fears that borders are insecure, there are good reasons to doubt that the anti-E.U. fever has broken. France’s Macron now faces powerful opposition on both the far right and the far left. Hungary and Poland are becoming increasingly illiberal. Brexit negotiations are getting ugly. And resentment toward the E.U. is still rising throughout Europe.

In the U.S., President Donald Trump may be pushing what increasingly resembles a traditional Republican agenda, but polls show that his supporters are still eager for deeper disruption. Trump’s embrace of Turkey’s Recep Tayyip Erdogan, Egypt’s Abdul Fattah al-Sisi and the Philippines’ Rodrigo Duterte suggests a lasting affinity with aggressive strongmen. His chief adviser and nationalist muse, Stephen Bannon, may be under fire, but he’s still there. The Trump presidency has only just begun.

In short, nationalism is alive and well, partly because the problems that provoked it are still with us. Growing numbers of people in the world’s wealthiest countries still fear that globalization serves only elites who care nothing about nations and borders. Moderate politicians still offer few effective solutions.

Now here’s the really bad news: an even larger crisis is coming. The popular fury convulsing Europe and the U.S. may well spill over into the rest of the world. Just as the financial crisis, which began in the West, produced rumbling aftershocks around the globe, so the nationalist explosion will rattle the politics of countries on every continent. Leaders in China, India, Brazil and others will face unprecedented challenges in managing this threat.

The emergence of a truly global middle class is one of history’s great success stories: more than a billion people have been lifted out of poverty, literacy rates have surged, and access to education and health care is now widespread. But this vast rising tide did not lift all boats, and those left behind are not happy. The headlines have all been about reaction in the West, where globalized trade has hit manufacturing and technological changes have transformed the workplace. Jobs are being eliminated, and the world’s original middle classes are shrinking. The native-born resent immigrants seeking work, and in Europe, the debt crisis plunged some countries into austerity and others into stagnation just as the surge of Middle Eastern refugees fed fears of crime, terrorism and loss of national identity.

Now some of the same storms are making landfall in the developing world, where governments and institutions are far less equipped to handle the stress. We’ve already seen the first chapter of this narrative with the quakes that have rocked the Arab world over the past seven years. Along with a crisis of governance, inequality and connectivity have played leading roles in these dramas as citizens become both better aware of how far they’re falling behind and more able to organize protests about it.

The Gini coefficient, a statistical measure of income inequality within countries, finds that the gap between rich and poor is moderately high in places like Russia, Turkey and Indonesia, and yawning in China, Brazil, Mexico and Saudi Arabia. As lower-income citizens in these countries become more aware of what they’re missing?decent housing, education, work opportunities, health care and protection from crime, in particular?the risk of unrest will rise. We’ve already seen previews of this in Brazil and Turkey, where millions of angry people have filled city streets to protest corruption, abuse of power and lousy public services in recent years. What happens when technological change in the workplace guts the new middle classes in developing countries like China and India, where government is held more directly accountable for the creation of jobs? What about Iran and Saudi Arabia, countries with fast-expanding populations of young people with fewer jobs created? In the Middle East, over 40% of the population is under 25. Can economies there create enough jobs to sustain them? For hundreds of millions of people across the developing world, a slide back into poverty is a fear that’s easy to visualize.

Then there is the question of identity politics. Globalization doesn’t move just goods and services. It moves people, feeding public anxiety by shifting the racial, ethnic, linguistic and religious makeup of communities, sometimes abruptly. Trump rose to power in part by leveraging fears about immigrants’ stealing American jobs. Immigration was also at the heart of the Brexit vote. Developing countries don’t have to worry about waves of migrants knocking at the door in search of a better life, at least not yet. But in many of these countries, “they” are already inside or live just next door. Even in countries with unchallenged boundaries, racial, ethnic, tribal, religious and linguistic differences can become fault lines when technological change creates economic turmoil. Political opportunism is universal.

In the West, nationalist politicians have seized the opportunity created by popular anger to boost their influence. But the structures that create stability in the West have proved to be resilient. Trump is still discovering the meaning of checks and balances. And majority rule kept Le Pen and Wilders out of power.

What happens in countries where these institutions are weaker and have less popular legitimacy? Expect similar figures to emerge?but with results that are even harder to predict. Nationalists rise to power by convincing citizens that they can defend “the people” against a predatory elite and the favored groups they protect. But the hated “them” isn’t always a domestic enemy or someone still hoping to come inside. If the leaders of Turkey, Iran, Saudi Arabia, Egypt, Russia and China can’t help their citizens compete in a 21st century globalized economy, where might they look for culprits? In the past, governments have steered public anger toward other countries, which can easily turn into military conflagrations.

Others will respond to nationalist pressures by building walls. Some of these barriers will be between the state and their subjects?China’s government has taken steps to create a “social-credit system,” a sort of credit rating based on economic and social behavior that determines the opportunities available to a person. Beijing claims the plan is intended to create a harmonious society and a “culture of sincerity,” but it might also serve as a barrier between the ruling party and angry citizens. In India, the government has gathered biometric information on more than 900 million of its citizens for its controversial national identity-card program. There’s no telling how future governments will decide to use this great trove of data; the potential for surveillance is enormous.

Information, if tightly controlled, can divide. The Russian state dominates the television channels and websites from which the vast majority of citizens get their news. Since last July’s failed coup, Turkey’s Erdogan has used a state of emergency in his country to tighten media controls and punish outlets critical of his government. Then there’s the assault on information itself. The fake news that appeared on the Internet during the U.S. presidential election has long been standard fare in less open societies.

These kinds of barriers may be the future in a world that was until recently described as increasingly borderless. People will gravitate toward online enclaves of information and ideas, creating virtual walls between left and right, urban and rural, different ethnic and religious groups, the religious and the nonreligious. Between “us” and “them.”

Spencer Platt?Getty ImagesProtests like this International Workers’ Day demonstration in New York City on May 1 will become more common around the globe

How can we bridge the gap? Some governments are experimenting with solutions. Finland is addressing the changing workplace with a concept called guaranteed basic income. As part of a trial, it is sending monthly tax-free payments of about $600 to 2,000 unemployed citizens chosen at random. The recipients will continue to receive the payments even if they find work. The assumption behind the project is that future work is far more likely to be part time or self-employment?and that the unemployed are reluctant to take these sorts of jobs if they lose welfare benefits as a result. The opportunity to make more money in part-time jobs, it is hoped, will attract people receiving the guaranteed basic income, and their spending power will stimulate growth. Welfare bureaucracies will be cut, because there will be no need to maintain complicated databases to track the continuing eligibility of participants.

Local governments in Canada, the Netherlands, Scotland and Oakland, Calif., are reportedly planning to experiment with this idea. (The Swiss voted last year to reject it.) If the guaranteed-income idea seems antithetical to an American work-ethic-driven culture, consider that President Richard Nixon proposed a modest version of the basic income idea in the late 1960s. Other ideas are also out there. In Singapore, for example, government has created “individual learning accounts” to provide every citizen over 25 with money to spend on educational training.

There will be many more such experiments as governments search for ways to rewrite the social contract to ease inequality. But the effort demands capable governance and the resources to construct and sustain the transition to a new world. Where those do not exist, solutions are much harder to come by?and darker alternatives beckon: to increase control, to suppress instead of liberate and to lash out at reliable enemies.

Dealing with the forces that drive populism is no easier than dealing with the forces that drive climate change, and they are all too easy for political leaders to avoid. But ignoring either trend will produce an overheated world and rising tides. That’s why, no matter what headlines you may read this spring about the triumph of globalists over nationalists, the truth is that we’re all in this together.

This appears in the May 22, 2017 issue of TIME.

THE WAVE TO COME

≪押し寄せる波≫

<欧米諸国でナショナリズムを危機的なまでにする勢力は世界へと広がっている>


嵐が予想したよりも穏やかだった時、いつもホッとする。そして事後的に、少し自信過剰になる。3月に行われたオランダの選挙で、ヨーロッパ統合賛成派の人がポピュリストのギート・ヴィルダーの敗北に気を良くしたとしたら、この秋のドイツ選挙で主力候補者の中に反EUを煽る人物がいないことにも元気づけられるだろう。そして5月7日。フランス大統領選挙でエマヌエル・マクロンがマリン・ルペンに勝利したことは、ポピュリズム台頭の終焉を予言している」とEU議会の議長アントニオ・タジャニは5月8日に言った。

喜ぶのはちょっと早すぎはしないか。ヨーロッパの人たちは、選挙が何ら終りを表すのではなく、まさに始まりであることにすぐ気づくだろう。そして問題は、選挙の禊ぎを受けてもいないEU官僚が、賛成していないルールを有権者に無理やり遵らせることであっても、あるいは国境が安全ではないと恐怖することであっても、反EUの熱狂が破たんしたことに疑念を抱く理由が十分にある。フランス大統領のマルコンは今、極右と極左の双方から猛烈な反対を受けている。ハンガリーとポーランドはますます自由主義から遠のいている。EU離脱の交渉は醜悪な様を呈している。EUに対する恨みはまだヨーロッパに蔓延している。

米国では、大統領ドナルド・トランプが次第に共和党の従来の主張に似たような政策を推し進めていくかもしれないが、世論調査を見れば、大統領支持者たちはもっと根本から体制を打ち壊してほしいと未だに願っている。トランプはトルコ大統領タイップ・エルドガンやエジプトのアブドゥル・ファタ・アル=シシ、そしてフィリピンのロドリゴ・ドゥテルテを好んでいることを考えれば、攻撃的な強い男に心底から親近感を覚えていることがわかる。トランプの最高顧問であり典型的なナショナリストであるステファン・バノンは現在攻撃の的になっているかもしれないが、今もホワイトハウスにいる。トランプ大統領の時代はまだ始まったばかりなのだ。

つまり、ナショナリズムは健在であり、その原因の一つはナショナリズムを掻き立てる諸問題がまだ私たちの中にあるからだ。世界の豊かな国では、グローバル化が国家や国境などを気にもかけないエリートだけに奉仕することを恐れる人々は増えている。穏健派の政治家たちは、実効性のある解決策をほとんど打ち出さない。

まことに不幸なニュースがある。さらに大きな危機がやってきているのだ。ヨーロッパや米国を震撼させている大衆の怒りは、他の諸国に波及しうるということだ。欧米から始まった金融危機が世界に大きな余波を創り出したように、ナショナリストの爆発はあらゆる大陸で国の政治を揺るがすだろう。中国、インド、ブラジルのような諸国の指導者たちが、この種の恐怖に対処するために、未曽有の困難を背負うことになる。

真の世界規模の中産階級の登場は、歴史的にみても大きな成功物語と言える。10億以上の人々が貧困から抜け出し、識字率は向上し、教育の機会や医療の受給も今や拡大している。しかしこのような大きな流れはすべての人々に恩恵をもたらしはしななかったし、取り残された人々は不満を感じている。欧米諸国のメディアの見出しはすべてこれに対する反動に関するものだったし、商業のグローバル化によって製造業は打撃を受け、テクノロジーによる技術革新は職場を変えてしまった。仕事は減り、世界の古典的な中産階級は減少している。以前からそこに暮らしていた人たちは、仕事を求めてやって来る移民たちを嫌い、ヨーロッパでは債務危機のゆえに緊縮財政をとらざるを得ない国や、不況に苦しむ国もあり、まさにその時、中東の難民の到来が、犯罪、テロ、そして国民としての帰属意識の喪失に対する恐れを増加させている。

今、同じような嵐が発展途上国にも押し寄せつつあり、そこでは政府や企業などの組織がこの圧力をうまく処理する方策を備えていない。すでにわれわれは過去7年間、アラブ世界を揺るがせた動乱の物語の幕開けを見た。国家統治における危機と共に、市民がどれほど遠くに置き去りにされてしまったかを自覚し、そんな憤りに対する抗議行動を今ではもっと強力に組織することができるから、不平等や繋がり易さがこのような反逆に主要な役割を演じることになった。

ギニ係数は国内での収入の不平等を示す統計だが、ロシア、トルコ、インドネシアなどの国々では係数がやや高いことを示し、中国、ブラジル、メキシコ、サウジアラビアなどではかなり大きいことを示している。このような国々に暮らす低所得者層が、自分たちが置かれている困難な状況――特にまともな住居、教育、雇用の機会、健康保険、犯罪からの防御を奪われている――などを知ることによって、社会不安の危険が増大していく。すでにブラジルやトルコでこの予兆を見てきたのだが、そこでは最近の腐敗、権力の乱用、そしてお粗末な公共福祉の提供に抗議して、怒れる何百万という人たちが大通りを埋めた。職場で技術革新が進んだ時、中国やインドのような新興国の中産階層はとことん痛めつけられ、政府は新たな雇用の創出に対する政策をより直接的に打ち出さざるを得なくなった時、一体何が起きるのだろうか。イランやサウジアラビアのように、仕事に就けない若者の数が急激に増加している国はどうなるのか。中東諸国では25歳未満の若者が人口の40%以上を占めている。彼らに仕事を提供し続けることができるのだろうか。発展途上国全域の何億という人々にとって、再び貧困に落ち込むことはすぐさま脳裏に浮かぶ恐怖なのだ。

ここでアイデンティティ・ポリティックスという問題が生じてくる(*訳注:Identity Politics:主に社会的不公平の犠牲になっている、性、人種、性的傾向、障がい者等、特定のアイデンティティに基づく集団の利益を代表して行う政治活動)。グローバル化は単に商品やサービス提供に変化を起こすだけではない。人々を突き動かし、地域社会の人種的、民族的、言語的、宗教的あり方を、時には突如として変えることによって、社会不安を増幅させる。或る意味でトランプは、移民が米国市民の仕事を奪ってしまう、という恐怖を煽ることで大統領になった。移民問題はまた英国のEU離脱を問う国民投票の核心問題でもあった。発展途上国では今のところは、より良い暮らしを求めて押し寄せてくる移民の心配はない。しかしそんな国々の多くでは、「奴ら」はすでに国の内部に、あるいはすぐ隣にいるのだ。揺るぎない境界線を有している国であっても、テクノロジーの変化が経済的動乱を創り出した時、人種、民族、部族、宗教、言語の違いが亀裂を創り出すかもしれない。政治的状況がどちらにでも転びうる条件はどこにでもあるのだ。

欧米では、愛国主義的な政治家たちが大衆の怒りが生み出した空気をうまく利用して、自分たちの影響力を強めた。しかし欧米諸国の安定性を創り出した構造には、回復力があることが分かった。それでもトランプは、抑制と均衡の意味を見つけようとしている。そして民衆の意思はルペンとヴィルダーに権力を与えなかった。

このような民主主義的機関が脆弱で、大衆に依拠する合法性が力を持たない国は、いったいどうなるのだろうか。よく似た人物が登場するのだろうか。しかし結果を予測するのはもっと難しい。大衆を食い物にするエリートや、そんなエリートたちが擁護する特権グループから「民衆」を守ってやると市民に信じさせて、愛国主義者たちは権力を手に入れた。しかし「奴ら」を憎む排外主義は、常に内部にいる敵とは限らないし、また中に入って来てほしいと望む人物とは限らない。もしトルコ、イラン、サウジアラビア、エジプト、ロシア、中国の指導者たちが、21世紀のグローバル経済で、自国民に競争力をつけることができないとしたら、何を責めればいいのだろうか。今までは、政府が大衆の怒りを他国へと逸らせて、たちまち戦争へと発展した。

国境壁を築くことで愛国主義者の圧力に応える場合もあるだろう。このような壁は、国家と人民の間に築かれる場合もある――中国政府は「社会信用度制度」を考え出した。それは一人が利用できる様々な権利を決定づける経済力や社会的態度に基づいた個人の信用度を表すものだ。中国政府はこの計画を、調和のとれた社会と「誠実な社会風土」を生み出すことを意図したものだと主張しているが、党と怒れる市民の間に築く壁としても機能しうる。インドでは、国民識別カードを作るために国民9億人以上の生体認証を集めて問題になっている。政府がこの膨大なデータをこの先どのように使うかは誰にもわからない。国民監視に使われる可能性は大だ。

もし厳重に統制されたとしたら、情報は分断される。ロシア国家はTVチャンネルやウェブサイトを掌握し、そこから大多数の市民はニュースを得る。昨年のクーデターが失敗に終わり、トルコのエルドアン大統領は国家非常事態宣言を発して、メディアを締め付け、政府を批判する放送局を厳罰に処した。そして情報そのものへの攻撃になっている。米国大統領選挙の最中にネットに流れたフェイク・ニュースは、抑圧的な社会では以前からあったことだ。

この種の障壁は、最近までボーダーレス化と表現されていた世界の将来の姿かもしれない。人はオンライン上での情報や考えの異端に魅力を感じるもので、左派と右派、都会と地方、異なった民族や宗教グループを隔てる壁を生み出す。「我々」と「奴ら」を区別する壁だ。

亀裂をどうやって埋めればいいのか。解決を模索している政府もある。フィンランドは統一最低所得制度という考えで、変容する職場に対処しようとしている。まだ実験段階ではあるが、2000人の失業者を無作為に選び出し、月に非課税の約600ドルを支給する。受給者が就職した後でも支給は続く。この計画は、受給者が将来就くだろう仕事がパートか自営業である可能性が高い、つまりもし仕事を得た場合にこの厚生福利的恩恵を失うなら、失業者は仕事に就くのを嫌がるだろう、という想定に基づいている。パートの仕事でもっと収入が増えるなら、勿論そう願っているのだが、最低所得補償金を受け取りたいと思うだろうし、彼らの購買力は経済の発展を促すだろう。受給資格の有無を追跡するための複雑は基礎データを管理し続ける必要がなくなるので、福利厚生担当の役人の数は削減できる。

カナダ、オランダ、スコットランド、カリフォルニア州オークランドの自治体は、この計画を参考にした試行を考えているという(スイスではこの案を昨年否決した)。もしこの最低所得制度という考えが、米国市民の労働倫理に合致しないと思うなら、1960年代後半にリチャード・ニクソンが提案した最低所得制度の穏健バージョンを思い起こしてみるがいい。別の考え方もある。例えばシンガポールでは、25歳以上の市民の教育訓練資金を提供するために「個人学習アカウント」を創った。

政府が不平等を是正しようと社会契約を手直しする方法を模索する時、このような試行はさらに多く実施されるだろう。しかしそうしようと努力するためには、新しい世界への過程を創り出し、それを継続できる有能な政府と財源が必要だ。それがないところでは、解決はかなり難しい――そしてそれに代わるさらに暗い未来が待っているだろう。監視が強化され、自由ではなく抑圧される社会であり、政府に抵抗しそうな市民は排斥される。

ポピュリズムに向かわせる力を挫くのは、気候変動を起こす力を抑制するのと同じほど難しいが、政権を握る指導者たちがそれを避けて通るのは朝飯前だ。しかしどちらの流れも無視するならば、加熱した世界と押し寄せる潮流を生み出す。だからこそ、この春の選挙でグローバル派が愛国主義者に勝利したという見出しが記事を飾ったとしても、現実は、すべての傾向を内包しているのだ。

The View in the Arena

POLITICS PRESIDENT TRUMP

The Ideological Challenge at the Core of Donald Trump’s Radical Presidency

By Joe Klein

In addition to a loaded slogan?“America First”?and a questionable demeanor, it is now apparent that President Donald J. Trump actually has a governing ideology. His Inaugural Address, the strongest and most coherent speech he’s ever delivered, was a clear statement of that philosophy. It may change the shape of domestic politics. It may overturn the international order that has existed for 70 years. It certainly deserves more than the “divisive” dismissal it received from liberals?and more than the puerile crowd-size diversion that its perpetrator stumbled into during the days after he delivered it.

Here’s the crucial paragraph: “For many decades, we’ve enriched foreign industry at the expense of American industry; subsidized the armies of other countries, while allowing for the very sad depletion of our military. We’ve defended other nations’ borders while refusing to defend our own; and spent trillions of dollars overseas while America’s infrastructure has fallen into disrepair and decay.”

The amazing thing about this litany is that most of the policies Trump criticizes had been peripheral to our recent political battles, at least until he came along. Indeed, the only one that had raised any heat?the “depletion” of the military?is a political fiction. The others, though, have been core assumptions of the leadership in both parties. And Trump is right. It may be time to test them and see if they still apply.

The two most important ones are subsidizing foreign industry and protecting other nations’ borders. The first is about free trade; the second, about overseas alliances. Both are more complicated questions than they’ve been made to appear by those of us in the establishment commentariat.

The traditional argument against free trade is myopic and simple: American jobs are going to Mexico and China. The traditional counterargument is more abstract: the price of children’s clothing atWalmart is much lower now that shirts are made in south China instead of South Carolina. Free trade, it is convincingly argued, has been a financial net plus for the U.S. But there has been a spiritual cost in a demoralized middle class, which leads to an existential question: Is the self-esteem inherent in manufacturing jobs long considered obsolete?think of those grand old steel mills?more important than the lower prices that the global market provides? Have we tilted too far toward market efficiency and too far away from social cohesion? Is there a middle ground? Trump’s insistence on changing the equation brings a long-neglected issue to the center of our political debate. He may be wrong, but the alienation that seems like a by-product of globalization needs to be addressed. A happier people may be worth the cos t of higher prices.

The second policy question, on overseas alliances, also rests on shaky ground. No one can gainsay the brilliance of the international architecture that Harry Truman and his Wise Men created, but it rested on two assumptions that may be out of date: the threat of communism and the scourge of European nationalism that created the carnage of the 20th century. There was a real fear of German militarism; even the Germans seemed to fear it. That the U.S. would protect Germany and the rest of Europe seemed an elegant solution?and it was, so long as the threat came from Russia. But the threat now is the tide of immigrants coming from the Middle East. It is fair to ask: Shouldn’t the Europeans spend more on their own defense? Shouldn’t they take a more active role in solving the Syrian crisis? Shouldn’t their militaries be protecting their borders? America’s inability to conduct land wars against militant Islam is manifest. (And perhaps the Europeans should do more to protect themselves against Russian jingoism as wel l.)

These are crucial questions, without clear answers. It is good that Trump has raised them. It is unfortunate, however, that he is such a defective messenger. His deficiencies were never more apparent than in his grotesque performance at the CIA on the day after the Inauguration. If his vision is to repair the country and stop trying to police the world, what are we to make of this ridiculous statement: “We should have kept the [Iraqi] oil. But, O.K., maybe you’ll have another chance”? And how many American brigades will you need to protect those oil fields, Mr. President?

There is a chance for a badly needed conversation about American priorities now, but only if we’re led by a President who understands what his own priorities should be.

This appears in the February 06, 2017 issue of TIME

The ideological challenge at the core of Donald Trump's radical presidency

≪過激なドナルド・トランプ大統領の核心的な思想的問題≫

多くの意味を含みもつ「アメリカ第一」のスローガン、そして首を傾げるような振舞、そこからはドナルドJ・トランプが実際に抱いている統治の考え方が透けて見える。トランプの就任演説は、これまでの中で最も力強く、最も一貫性を持っていたのだが、彼のもつ哲学を明らかに示していた。国内政治の様相を変えかねないものだった。70年間存在してきた国際秩序をひっくり返すかもしれない。リベラル派から投げつけられた敵対的拒絶以上の価値があると言ってもいいし、それを言った本人が数日の内に頭を抱えることになったのだが、集会参加者の数の鯖を読んだりする子供だましの悪ふざけ以上の価値があるのも確かだろう。

ここに重要な一節がある。「何十年間も、我が国の産業を犠牲にして外国の産業を豊かにしてきた。我が国の軍隊の質を実に悲しい程に低下させながら、他国の軍隊を支援してきた。我が国の国境の防衛を否定しながら、他国の国境を守ってきた。米国のインフラを修理せず老朽化させながら、他国のために何兆ドルも使ってきた」

このようにしつこく繰り返されるフレーズが注目されるべき点は、トランプが批判する政治のほとんどが、近年の政治論争の中では枝葉末節であったということだ。そして少なくともトランプはそれに焦点を当てたのだ。実を言えば、唯一これまでに激しく論じられてきたものは軍隊の劣化についてだが、これは政治的虚構である。だがその他の問題は、主として両党の指導性に責任があったといえる。そしてトランプは的をえている。これらの政策は今も有効かどうかを問うべき時かもしれない。

最も重要な2つの政策は、他国の産業に対する支援と他国の国境の防衛だ。前者は自由貿易に関する問題であり、後者は他国との同盟に関する問題だ。双方とも、主流の批評家の間で言われてきたよりももっと複雑な問題だ。

自由貿易に関する従来の議論は狭量で単純だ。米国の仕事はメキシコや中国に奪われている。これに対する今までの反論はもっと抽象的だった。ウォールマートの子供服は今ではずっと低価格になったが、それはサウスカロライナではなく南シナで作られているからだ。自由貿易協定に関しては、米国は純益黒字を計上している、と自信をもって主張されていた。しかし勢いを失った中産階層は精神的な痛手を被っており、自らの存在価値を問う問題に行きついた。そもそもすでに時代遅れになって久しい製造業の仕事に誇りを持てるのか。バカでかい製鉄所を考えてみろ。グローバル市場が提供する安価な品物よりも重要だといいえるのか。市場の効率性にあまりにも目を向け過ぎて、社会的な結びつきをあまりにも軽視してきたのではないか。両立は可能なのか。これらの均衡を変えようとするトランプの一貫した主張は、長い間眼をそらせてきた問題に政治的議論の焦点を据えざるを得なくした。トランプは間違っているかもしれない。しかしグローバル化の副産物ともいえる疎外は解決されなければならない。比較的幸福でありたい人たちは、それに見合う高値を支払うべきなのかもしれない。

二つ目の政策的課題は国際同盟に関してだが、その基盤もまた揺らいでいる。ハリー・トルーマンやその賢者たちが創った素晴らしい国際機関に異を唱える者はいないが、それはすでに役割を終えた次の二点を前提にしている。一つは共産主義の恐怖であり、二つには20世紀の大量虐殺を生み出したナショナリズムの悲劇だ。ドイツ軍国主義に対する心底からの恐怖があった。ドイツ国民ですら恐れていた。米国がドイツを始めとするヨーロッパ諸国を守ってくれるだろう、というのはあまりにお人好しな解決策に思えたが、少なくともロシアの脅威がある限りにおいてはそうだった。しかし今や恐怖は、中東から押し寄せる大量の移民だ。こう尋ねるのは正当だ。ヨーロッパ諸国は自国の防衛のためにもっとお金を使うべきではないのか。ヨーロッパはシリア危機を解決するためにもっと積極的に介入すべきではないのか。ヨーロッパの軍隊は国境をもっと防衛すべきではないのか。米国にはもはやイスラム過激派と地上戦を戦う力がないことはあまりに歴然としている(そしておそらくは、ヨーロッパ諸国も、ロシアの好戦的愛国主義に対して自らを防衛するために、もっとすべきことがある)。

このような質問には明確な答えはない。トランプがこんな問題を持ち出したのはいいことだ。しかし不幸なことに、トランプの言動は全くハチャメチャなのだ。

大統領就任の翌日に、CIAと演じた醜悪な関係ほどトランプの欠陥がよく出ているものはない。もしトランプの目標が米国を再建することであり、世界の警察を任じることを止めることだとしたら、次の馬鹿げた発言をどう理解すればいいのだろうか。「我々は(イラクの)石油を確保するべきだった。だがまあいい。たぶんまたチャンスがあるから」だとしたら大統領!イラクの油田を守るために、いったいどれほど多くの部隊が必要だと考えるのか。

今、米国が何を最優先すべきかを是が非でも討論すべきチャンスなのだが、それはただ、自分自身の優先課題を理解している大統領に指導されてこそできるのだ。

Health

Untangling Alzheimer’s: Simple Lifestyle Changes May Prevent Cognitive Decline

Mandy Oaklander

Aug 11, 2016


Majid Fotuhi built his first brain out of wood and foam. It was the best way, he thought, to help his fellow students at Harvard grasp how complex and beautiful the organ is. Fotuhi hired a pair of art-school students for the summer of 1993, and millimeters at a time, they sketched a dead human's brain that Fotuhi schlepped back and forth between the neuroanatomy lab and the art studio across campus. By the time classes started that fall, they had turned their sketches into a 5-ft.-high replica that hinged open to reveal hundreds of discrete parts, including some purple blood vessels and a peach-colored cortex.

Decades later, Fotuhi, now a neurologist who specializes in the prevention of Alzheimer's disease, remains intent on the organ. "It's not this mysterious black box sitting up there, disconnected," he says. "It's tightly, tightly connected to the rest of the body, and you can take care of it the same way you can take care of your teeth."

Exercise/FitnessHot Yoga Is No Better for You Than Regular Yoga, Study Says

Exercise/Fitness

Hot Yoga Is No Better for You Than Regular Yoga, Study Says

Fotuhi has long believed that doing just that--taking care of the brain as well as you take care of the rest of your body--can stave off cognitive decline. For most of his career, that thinking put him in the minority; neurologists, stumped by Alzheimer's, have focused their efforts on trying to find a cure for the disease.

They have made progress, but doctors do not yet have a reliable way to treat dementia with drugs. At this rate, Alzheimer's disease and other dementias are expected to cost the U.S. $1 trillion in health care costs by 2050.

That projection is dire, but a glut of new research presented at the Alzheimer's Association International Conference in July suggests that a path paved by reasonable lifestyle choices--including exercise and targeted brain training--may indeed protect the brain as it ages. "I felt like jumping up and down in the middle of the conference hall," says Fotuhi. "Diet, exercise, sleep and stress: those are generally not considered culprits for a problem as big as dementia. But for the first time, we have evidence that levels of tau"--thought to be a marker of Alzheimer's--"can change with lifestyle interventions such as exercise. The whole thing is coming together."

People have long puzzled over what causes some people to lose their mind in old age. In ancient times, dementia was believed to be an inevitable part of aging. Later, people thought it was a punishment from God for sin. Now, it's mostly blamed on Alzheimer's disease. Experts still don't know exactly what causes Alzheimer's, but in 1992 one idea, called the amyloid cascade hypothesis, took hold. It suggested that the excessive buildup of a protein in the brain--amyloid, which clumps together into plaques--is the main driver of Alzheimer's. The buildup causes another protein, tau, to twist into tangles and cut off the supply of nutrients to brain cells, ultimately killing them. This hypothesis propelled the search for a pill that can stop these plaques and tangles from forming or undo them once they're there.

The overproduction of amyloid is thought to be a cause of early-onset Alzheimer's, which can affect the brains of people in their 40s and 50s. Little if anything can be done to prevent early-onset Alzheimer's, though it is an active area of current research. But when it comes to the Alzheimer's that most people think of--a disease of the elderly that causes confusion and memory loss--there is a lot that experts still do not agree on, including whether the single-minded focus on amyloid and tau has been right.

Scientists like Fotuhi like to point out that plaques and tangles are sometimes found in the brains of people who don't have symptoms of dementia. Researchers in this camp often cite a story about Sister Mary, a tiny, social nun born in 1892 who had a thunderous laugh and taught until her death at age 101. In a late-1980s study of the lives and deaths of almost 700 elderly nuns, an autopsy revealed that Sister Mary's brain was so full of amyloid plaques and tau tangles that she met the criteria for Alzheimer's disease. Yet in life, her mind was reportedly sharp until the end.

Other research has suggested that amyloid isn't enough to explain all--and possibly even most--Alzheimer's cases. A 2015 article published in the journal Nature Neuroscience made the case for rejecting the entire amyloid cascade hypothesis. Meanwhile, other factors--such as heart health, sleep quality and physical activity--are emerging as potential ways to help prevent dementia in some people.

By taking factors like these more seriously, scientists are forming a whole new Alzheimer's attack plan: improve the health of the heart and you'll have a big impact on the brain. Lifestyle changes won't ever eradicate the disease. But they may be the best prevention we know of right now.

In a 2014 article published in The Lancet Neurology, researchers projected that almost a third of the cases of Alzheimer's disease worldwide--9.6 million of them--could be prevented by things that are within most people's power to change: hypertension in middle age, diabetes, obesity, physical activity, depression, smoking and low education were all found to play a role.

Of these factors, heart health seems to be the most important. According to an estimate published in the journal Hypertension, if every middle-aged American with high blood pressure got properly treated for it, about 25% of dementia cases would be wiped out. "Given that we spend almost $200 billion a year dealing with dementia, 25% is a pretty big savings," says Dr. Lon White, one of the authors of the Hypertension study and a neuroepidemiologist who spent much of his 50-year research career at the National Institutes of Health.

The link between the heart and the brain is logical when you think about it. "The brain is a sea of blood vessels," Fotuhi says, and because neurons require a lot of oxygen to fire properly, the brain uses 20% of the blood pumped by the heart. "For that reason, anything that affects blood flow affects the brain." When people have hypertension, obesity or Type 2 diabetes, the blood vessels don't work as well, the flow isn't as good, and the neurons become thirsty for oxygen.

Because heart disease is the No. 1 killer of Americans, doctors and public-health experts have focused their advice on heart health for the past 30 years, and today the rates of death from heart disease and stroke have declined. Researchers are now beginning to see a link outside the lab between stronger hearts and healthier minds. One study published in February in the New England Journal of Medicine dug into data from 5,205 people ages 60 and older who are part of the Framingham Heart Study, which has tracked dementia in its participants since 1975. Over the 30 years of data, the incidence of dementia in people with at least a high school diploma fell by 44%.

"We think heart-disease risk factors have a big effect on brain health," says Dr. Kristine Yaffe of the University of California, San Francisco, who is a leading researcher on predictors of dementia. "Lifestyle factors are so important, even though they sound sort of soft, and a lot of people therefore think they can't possibly be that effective. But I'm not so sure. They're not expensive, they don't have side effects, and they're good for the rest of the body too. So why wouldn't you make lifestyle changes?"

These natural interventions appear to have powerful effects on some parts of the brain that are vulnerable to aging. Consider the hippocampus, which is crucial to memory. It's one of the first regions of the brain to shrivel when people age, shrinking by about 0.5% each year after age 40. A smaller hippocampus helped researchers predict who would develop Alzheimer's disease in some studies. This brain region can also grow, however. When older adults without dementia were assigned to do aerobic exercise or light stretching for a year, the people in the stretching group lost 1.4% of their hippocampus, but those in the exercise group grew their hippocampus by 2%--the equivalent of reversing cognitive loss by about two years. Meditation has also been shown to increase the size of the hippocampus.

Dementia appears to plant its roots in the brain decades before a diagnosis, which is why many leaders in the field are looking for ways to detect it at the onset of the disease, not after problems start. Similarly, Fotuhi and his colleagues think that the earlier that people begin preventive measures, the better.

That said, it's never too late to adopt a healthy lifestyle. A randomized controlled trial presented at the Alzheimer's Association conference showed that even sedentary elderly people with mild cognitive impairment can improve their brains by starting to exercise.

With a trainer, half of the 70 adults in the study did 45 minutes of high-intensity aerobic exercise four times a week, while the control group did light stretching. After just six months, the active adults improved in tests of executive function, which rules tasks like organization and attention, compared with those in the control group. "It says that aerobic exercise is potentially antiaging, in a sense," says lead researcher Laura Baker of Wake Forest Baptist Medical Center. The study also found that tau protein was significantly reduced in the oldest people in the aerobic group. "To us, this is a phenomenal finding, because there is no drug trial that's ever been conducted to show that any drug now can reduce tau protein in cerebrospinal fluid," Baker says.

At Fotuhi's neurology practice in Virginia, the NeuroGrow Brain Fitness Center, he gives each patient a battery of cognitive tests to see their strengths and weaknesses, then puts them through a three-month boot camp that costs $6,000 to $7,000, depending on insurance coverage. People learn how to exercise, meditate, eat a Mediterranean diet, reduce stress and improve their sleep. They also play brain games that are tailored to their individual weaknesses, go through cognitive behavioral therapy and have hours-long sessions of neurofeedback, a technique that allows patients to see their brain activity in real time and modify their reactions with the help of a practitioner.

Fotuhi and his colleagues tallied the effects in the Journal of Prevention of Alzheimer's Disease. Of 127 older patients with mild cognitive impairment, 84% showed significant improvement in at least three areas of cognitive function. Of the 17 who had an MRI both before and after the study, eight had some shrinking or no growth in the hippocampus, but nine saw theirs grow by at least 1%. Fotuhi says he's taking his program nationwide.

It is still too early to know if interventions like these prevent Alzheimer's disease in the long run. "The frustrating part to me is we have a lot of treatable conditions in our patients and we're just focusing on the nontreatable part of their pathology," Fotuhi says. "We need to change the conversation to be about what causes better or worse brain health."

The fact that we can't yet treat it is only one frustrating part of the disease. Just knowing what it is remains another challenge: a March analysis of data from two long-term brain-autopsy studies revealed that what doctors diagnose as Alzheimer's disease in life looks a lot less obvious in the brain after death. Few people died with brain lesions indicative of pure Alzheimer's--suggesting that what we presume to be Alzheimer's may not, in fact, be Alzheimer's at all but rather a combination of several additional diseases experts know little about.

"It's like being stuck with cancer but not being able to tell whether it's liver cancer or pancreatic cancer," says White, who was an author of the Hypertension study. At this stage, it's proving difficult for researchers to figure out how many additional brain diseases there may be as well as how to treat them.

But the good news is that there is at least a suggested path. "My prediction is that one day, hopefully, Alzheimer's will be handled like cardiovascular disease," says UCSF researcher Yaffe, "with a combination of drugs and lifestyle factors."



Achieving something like real peace, which means a settlement with the Taliban and other power-hungry warlords, will be even harder. The Taliban remain unwilling to deal with the government in Kabul, and armed ethnic militias are girding for battle. Says Katulis: "We are not leaving behind a society poised to heal itself and move beyond its divisions." But we're not prepared to keep fighting a war for it either.

Untangling Alzheimer's

≪アルツハイマー病の解明≫

<認知力低下を防止する対策はシンプル!ただ生活様式を変えれば可能だと科学が実証している>


木材と発泡スチロールで脳の模型を作ったのが、マジッド・フォツヒの始まりだった。脳がどれほど複雑で美しいかを、ハーバード大学の学生たちが理解するには、これが最良の方法だとフォツヒは考えた。彼は1993年夏の間2人の美大生を雇って、一度にほんの数ミリ、人間の死体から取り出した脳をスケッチさせた。彼はキャンパスを横切って、神経解剖研究室と美術室の間を、脳を抱えて行ったり来たりした。その秋授業が始まる頃には、スケッチを基にした高さ5フィートのレプリカを作成し、紫色の血管やピンク色の大脳皮質を含む何百もの個別の部位が覗ける窓を付けた。

何十年か経って、フォツヒはアルツハイマー病予防を専門にする神経学者になり、今もなお脳の研究に没頭している。「ここに置いてある不思議な黒い器は、ただポツンと独立してあるのではありません」と彼は言う。「体の他の部位と密接につながっていて、歯の手入れをする同じ方法で、手入れができるのです」

単にそうすることによって、つまり体の他の部位を手入れするように、脳も手入れすることによって、認知能力の低下を防止できるとフォツヒはずっと信じてきた。これまでの研究生活のほとんどの間その信念を貫いてきたことで、彼は少数派に甘んじてきた。神経学者たちは、アルツハイマー病に困惑し、何とか治療法を発見できないかと努力を傾注してきた。

進歩はあったが、医者はまだ薬による認知症の効果的な治療法を見つけていない。このペースでいけば、2050年にはアルツハイマー病を始めとする認知症に米国は1兆米ドルを費やすことが予想される。

見通しは明るくないが、アルツハイマー病協会国際学会が発表した過剰なほどの新しい研究論文によれば、正しくコントロールされた生活を送ることによって(例えば運動や脳をターゲットにした訓練などをすることで)、年を重ねても脳を守ることができるだろう、という。「会議の最中に小躍りしたい気持ちになりました」とフォツヒは言う。「食事、運動、睡眠、ストレス。一般的にこんなことが認知症のような重大な病気の原因だとは考えられません。しかし初めて私たちは、運動を取り入れるなどの生活スタイルを変えることによって、アルツハイマー病のマーカーであるタウ値に変化を起こせる証拠を見つけたのです」一気に希望が見えたのだ。

高齢になると自分がわからなくなる人がいるが、なぜそうなるのか長い間解明できなかった。古代では、高齢化すると認知症は避けられないものだと考えられていた。その後、犯した罪に対する天罰だと考えた。今では、ほとんどの場合アルツハイマー病が原因であるとされている。アルツハイマー病の真の原因を、専門家は今でも正確には突き止めていないが、1992年にアミロイド・カスケイド仮説という考え方が有力になった。その仮説によれば、脳内でタンパクが過度に蓄積されると、固まってアミロイド斑になるのだが、これがアルツハイマー病の主な原因だという。蓄積は別のタンパクであるタウを作る原因になり、ねじれた上にもつれてしまい、脳細胞に栄養が行かなくなり、結果として脳細胞は死滅する。この仮説によって、すでに生成されたアミロイド斑や生成されつつあるもつれを止める薬の研究が進められた。

アミロイドの過剰生成はアルツハイマー病の早期発症の原因になると考えられ、40代から50代の脳に影響を与える。アルツハイマー病の早期発症をくい止めるためにできることはほとんどないが、現在のところ最も活発に行われている研究だ。しかし一般的に考えられているような混乱や記憶力の喪失を引き起こすアルツハイマー病に関しては、例えばひたすらアミロイドとタウに焦点を当てることが正しかったのかという問題など、科学者たちがまだ同意に達していない問題が多くある。

フォツヒのような科学者たちは、斑やもつれが認知症の症状はまったくない人の脳にもみられることがあると指摘する。この研究分野の科学者たちは、よくシスター・メアリーの話を例にとる。シスター・メアリーは1892年生まれの社交的で小柄な尼僧で、大声で笑い、101歳で亡くなるまで教育に携わった。1980年代後半に、ほぼ700人の高齢の尼僧の生と死を研究したのだが、死後検視によると、シスター・メアリーの脳はアミロイド斑とタウのもつれでいっぱいであり、アルツハイマー病による死と断定する基準を満たしていた。しかし彼女の精神は最期まではっきりしていたと言われている。

他の研究によると、アミロイドだけではアルツハイマー病のすべての症例を、いやおそらくはそのほとんどの症例を説明するには十分でないと言う。一方でNature Neuroscience誌に発表された2015年の論文によれば、心臓の状態、睡眠の質、肉体的な活動など他の要因が、認知症を防止する手段になるうることがわかってきた。

これらの要因をもっと研究することにより、科学者たちはアルツハイマー病の治療法を全体的に見直し始めた。心臓の健康状態を改善すれば、脳に与える影響は大きい。生活スタイルを変えてもアルツハイマー病を完全にはなくすことはできないだろう。しかし今のところわかっている最良の予防策なのだ。

The Lancet Neurologyに発表された2014年の記事によれば、世界中のアルツハイマー病のほぼ3分の1(9.600万人)が、変えようと努力さえすれば予防できると研究者は提起している。中年の高血圧症、糖尿病、肥満、運動不足、鬱、喫煙、低教育などが作用しているとわかった。

これらの要因の中で、心臓の健康状態が最も重要であるようだ。Hypertension誌に発表された統計によると、もし高血圧症の中年米国市民全員をきちんと治療したと仮定すれば、約25%の認知症が完治する。「認知症の治療に年間ほぼ2,000億ドル使っていることを考えれば、かなりの節約になります」と「高血圧症研究」の著者の一人で、National Institutes of Healthで50年もの研究歴を持つ神経伝染病学者ロン・ホワイト博士は言う。

心臓と脳の関係は、次のことを考えると納得がいく。「脳には血管が集中しています」とフォツヒは言う。ニューロンが正常に活動するためには多くの酸素を必要とするので、心臓から送られる血液の20%を脳が消費する。「ですから血液の流れに影響するすべてが脳にも影響するのです」高血圧症、肥満、2型糖尿病を患う人は血管の機能も上手く働かず、血流が悪くなり、ニューロンの酸素が不足する。

米国では心臓病が死因の1位だから、医者や医療従事者は過去30年間心臓の指導に焦点を当ててきたので、心臓病や発作の死亡率は減少した。今や研究者たちは研究室から外に踏み出して、健康な心臓と健全な精神の関係について研究し始めている。昨年2月にNew England Journal of Medicineに発表された研究は、フラミンガム心臓研究に含まれている60歳以上の5205人から集めたデータを分析した。フラミンガム心臓研究は、1975年から治験参加者の認知症を追跡している。30年以上の追跡データは、高校以上の卒業者の間では認知症の発症が44%少なくなっている。

「心臓病のリスク要因が脳に与える影響は大きいと思います」と認知症予知要因研究の第一人者であるカリフォルニア大学サンフランシスコ校のクリスタイン・ヤフェ博士は言う。「生活スタイルは非常に大事な要因ですが、あまりインパクトがないので、多くの人たちはそれほど影響がないと考えるのです。しかし私はそうは思いません。お金がかかりませんし、副作用もなく、そもそも身体全体にいいのです。ですから生活スタイルを変えない手はないでしょう」

このような自然に逆らわない治療は、高齢化に伴って影響を受けやすくなる脳の部位に大きな影響を与えるようだ。記憶を司る海馬を考えてみよう。高齢化で最初に退化する脳の部位の一つで、40歳からは毎年約0.5%縮小する。海馬の縮小が見られた場合には、アルツハイマー病発症が予見できるという研究もある。しかし脳のこの部位も成長することができる。認知症の所見がない高齢者に1年間エアロビクスか軽いストレッチをしてもらったところ、ストレッチ対照群では海馬が1.4%縮小したが、エアロビクス対照群では2%大きくなり、この成長は約2年間で失った認知力の回復に相当する。瞑想もまた海馬を大きくすると証明されている。

認知症は症状が表れる何十年も前から始まっていると言われ、この分野の指導的研究者たちは、認知症を発症してからではなく、その始まりを見つける方法を探している。同様に、フォツヒと彼の同僚たちは、予防策を早くとればとるほど効果があると考えている。

健康的な生活を始めるのに遅すぎるということはない、ということだ。アルツハイマー病協会の会議で発表されたアルツハイマー病の無作為コントロール臨床試験は、軽い認知症を持ち座位が多い高齢者でも、運動を始めることによって脳を改善できることが証明されている。

治験参加者70人のうちの半分が、トレーナーと一緒に1週間に4回かなりな強度なエアロビクスを40分間、一方で別のコントロール群には軽いストレッチ体操をしてもらった。ちょうど6ヶ月経った時、強度のエアロビクス群は他のコントロール群に比べて、整理整頓能力や注意力を司る実行機能が改善した。「つまりエアロビクス体操は、ある意味で老齢化をくい止める可能性があるのです」とWake Forest Baptist Medical Centerの主任研究員ローラ・ベーカーは言う。またこの研究は、エアロビクス群の最高齢者のタウ・タンパクの減少が顕著にみられたという結果を示している。「これまで脳脊髄液の中にあるタウ・タンパクを減少させる薬を証明した治験はなかったので、我々にとってこれは驚異的な発見です」とベイカーは言う。

ヴァージニア州にあるフォツヒの神経学研究所NeuroGrow Brain Fitness Centerで、各治験者に一連の認知力テストを行い、加入している保険によって違いはあるが、6,000ドルから7,000ドルの3ヶ月間の訓練を施した。参加者はエクササイズ、瞑想の訓練を受け、地中海料理を食べ、ストレスを減らし、睡眠の質を改善した。また各自の力に応じて設計された頭脳ゲームに取り組み、認知行動セラピーを受け、何時間にも及ぶニューロン・フィードバック・セッションを受けた。このセッションは、リアルタイムで治験参加者が自分の頭脳活動を観ることができ、訓練者の助けを得ながら自分の反応を修正できる新しい治療方法だ。

フォツヒと彼の同僚はJournal of Prevention of Alzheimer’s Diseaseに効果の記録を掲載した。軽い認知症状がある高齢者127人の中で、84%が少なくとも認知機能を司る3つの部位で著しい改善があった。試験の前後にMRIを撮った17人の中で、8人が海馬に縮小が見られるか、あるいは成長は見られなかったが、9人が少なくとも1%の成長があった。フォツヒの治験は全国的な規模で行われたという。

長期的に見て、これらの治療でアルツハイマー病を防止できるかどうか判断するのは時期尚早だ。「私が不満に思うのは、患者の中に治療可能な状態の患者がたくさんいるのに、病理的に治療不可能な部分に目を向けていることです」とフォツヒは言う。「脳の状態を向上させたり悪化させたりする犯人について、考え方を変える必要があるのです」

「アルツハイマー病の対症療法が未だにわからないということは、この病気に我々が苛立つほんの一つにすぎません」アルツハイマー病の正体を知ることは、また別の問題です。2016年に行った長期的な脳検視のデータ分析は、生存中にアルツハイマー病だと診断された患者が、アルツハイマー病からは程遠かったケースがあると死後の脳検視でわかった。脳の部位が明白にアルツハイマー病だと示す症状で死ぬ人はめったにいない。つまりアルツハイマー病だと考えられた人が実はまったく違っていたかもしれず、医者が知らない幾つかの他の病気の合併症かもしれないのだ。

「それはあたかも、ガンだということはわかっているが、それが肝ガンかすい臓ガンかわからないようなものです」と「高血圧症研究」の著者であるホワイトは言う。この段階では、アルツハイマー病以外の脳の疾病をどれくらい併せ持っているのか、医者が診断することはできないし、それゆえに治療法もわからないのだ。

しかし嬉しいことに、少なくとも方向が見えてきた。「きっとある日、アルツハイマー病は心臓病のように治療できるはずだ、と希望的観測をしています」とUCSFの研究者ヤッフェは言う。「薬と生活様式の改善を組み合わせて」

inserted by FC2 system